2012年07月24日

RATECH製 KAC M4&CBBのインプレッション

ご無沙汰しておりました。
見ていただいている方久々の更新大変申し訳ありません。
忙しい毎日で製品紹介が疎かになっておりました…

さて少し遅くなりましたが今回ご紹介するのはRATECHがついに制作したGBBライフル M4&CQB-Rになります。
まずは写真を御覧ください。


RATECH製 KAC M4&CBBのインプレッション

外観はイノカツそのもののGBBM4です。
それもそのはず、今回のRATECH M4の外装はイノカツと同じ生産工場で作られております。
ですのでしっかりとした強度を持つ鍛造アルミ合金フレームスチールアウターリアルな表面処理はイノカツ譲りです!
その他のRISやストック、グリップ、RISカバーなども全てイノカツと同じ物になります。
RATECHのCEOと生産工場の社長は個人的な友人で今回RATECH製M4を生産することが出来たとのことです。

そしてモデルですが、タイトルの通りナイツアーマメントのKAC M4刻印です。
パテントの関係上、KACのチョイスになったのかと思います。
しかしながらその分製品価格に反映されているので、高品質M4が欲しい方には嬉しい事かもしれませんね。
刻印はレーザー刻印になります。

(以前質問があったので、ここでレーザー刻印を少しご説明いたします。
通常金属に対する刻印とは彫刻や打刻などがあります。ともに掘り込みが入る刻印に対し、レーザー刻印とはMMCメタルマーキングコンパウンドというものを塗り、レーザーで焼くことにより焼いた部分だけが表面に焼き付き残るというものです。
ですのでMMCの塗り厚や焼付け方などにより色や輪郭などにむらが出ることがあります。
強度は桁違いですが塗装に近いものと考えていただければ正しいかと思います。)

写真をご覧いただければ分かるかと思いますが、製品により若干の違いが見られます。


ではフレームの部分をUPで


RATECH製 KAC M4&CBBのインプレッション

RATECH製 KAC M4&CBBのインプレッション


イノカツそのものの大変素晴らしいフレームです。
ちなみに2011Verの金型を使用しておりますが、チャージングハンドルラッチの穴あきを修正しているようです。

そしてセレクターはバースト刻印になります。



続いて内部パーツの写真です。

RATECH製 KAC M4&CBBのインプレッション

ボルトキャリアーはイノカツ製の2011スーパーバージョンにNPASを入れたものになります。
おそらく余剰在庫の関係でRATECH製キャリアーよりコスト的にこちらを選択したのでしょう。
もちろんフレームとの相性もバッチリです。

チャージングハンドルもイノカツと同じものですが、バッファーはハードリコイルVer3がチョイスされております。
ストックチューブにはバッファースペースワッシャーが入っておりました。
また夏冬2本のリコイルスプリングが付属しております。



続いてトリガー部です。


RATECH製 KAC M4&CBBのインプレッション
ここは刻印通りに、贅沢にRATECH製3バーストトリガーがインストールされております。
とても高価なカスタムパーツですので嬉しいですね。
もちろん同RATECH製の2バーストギアや4ファンクションセレクターも対応していますので、フルオートもしたい方にはオススメです。


そしてHOPチャンバーになります。



RATECH製 KAC M4&CBBのインプレッション
イノカツの欠点でもあったHOPチャンバー部をRATECHがほっておく訳がありません。
もちろんRATECH製コンプリートバレルキットがインストールされております。

精密バレル、アルミチャンバー、HOPパッキンがすべてRATECH製です。
調整方法もバレル下からのダイヤル調整です。
これまた高価なパーツですがRATECHM4を名乗る上では外せないパーツですね。


最後にRATECH製 M4ショートマガジンです。

RATECH製 KAC M4&CBBのインプレッション

RATECH製 KAC M4&CBBのインプレッション

RATECHではショートのみマガジンも制作いたしました。
M4に付属品ではなく別売になります。
PRO-WINライクなボディーにWAライクなリップといった感じでイイトコどりなマガジンになっております。
イノカツボディーGBB対応なのでWAなどもほとんど調整いらずで使えるかと思います。

動作や集弾性はRATECHカスタムなのでWAM4系GBBの中では最高峰と言えるのではないでしょうか。
イノカツM4では10万円を超えてしまう内容ですが、RATECH製M4はこれほどの完成カスタム品になりながらかなりの低価格を実現いたしました。


対するイノカツはサイバーガンに吸収合併され傘下の立場ながら、独断判断で1911の販売を香港で強行してしまいCEOを始め台湾マネージャーまで役員報酬を支払われない騒ぎまで起きているようです。
今後の新製品どころかイノカツ自体の存続まで危ぶまれています。
一イノカツファンとしては大変残念な話です。

VIPERはパテントの関係上、日本での販売はすこし難しいので今後はRATECH製M4は大変貴重な存在になってくるかと思います。
最高品質ながら低価格を実現したこのM4はオススメです!!

MCでした。




同じカテゴリー(製品紹介)の記事画像
DBpower製ネットワークカメラ屋外用 C300E&C302E
DBpower製 FI368 ネットワークカメラ
GHK AUG A2 GBBのイップレッション
GHK RPK GBB AK限定品シリーズのインプレッション
WE新作 T.A-2015(P90)のインプレッション
新しいメーカーのご紹介です。台湾Strike Recon Union
同じカテゴリー(製品紹介)の記事
 DBpower製ネットワークカメラ屋外用 C300E&C302E (2016-06-30 15:30)
 DBpower製 FI368 ネットワークカメラ (2016-06-13 22:40)
 GHK AUG A2 GBBのイップレッション (2016-05-31 20:20)
 GHK RPK GBB AK限定品シリーズのインプレッション (2015-11-12 12:34)
 WE新作 T.A-2015(P90)のインプレッション (2015-10-25 22:07)
 新しいメーカーのご紹介です。台湾Strike Recon Union (2014-04-26 17:00)

Posted by MAC  at 22:57 │Comments(5)製品紹介

この記事へのコメント
ネット上で情報を見かけなかったので、内部まで詳細なレビューはとても参考になりました。

INOKATSU 2011と同仕様ということですが、
やはりテイクダウンピン穴位置のズレなどもそのままで
Primeなど他社アッパーとは互換性ないのでしょうか?
Posted by きなこ at 2012年09月20日 02:03
唐突で申し訳ありませんが、ヤフオクでの販売はお辞めになってしまったのでしょうか。
ずっとこのRA-TECH M4 CQBが欲しくてウォッチに入れていたのですが、ようやく予算の都合が付き、いざ落札!と思った矢先に無くなってしまい大変ショックを受けております。
何故突然全商品の出品を辞めてしまったのでしょうか・・・
もう再開はされないのですか?

何等かの返答を期待しております。
Posted by お尋ねします。 at 2013年12月17日 17:17
お尋ねします。様

コメントありがとうございます。
今年の後半にかけて当方が今までにない忙しさで通販を一時中止しておりました。
最近また再開しておりますので出品の際はぜひご検討ください。

またメールでのご注文もお受けしております。
宜しければこちらまでご連絡いただければと思います。
go_to_mc@yahoo.co.jp

よろしくお願い致します。
MCでした。
Posted by MC at 2013年12月17日 17:56
こちらのブログで拝見させて頂きましたが、この銃の再入荷はありますでしょうか?
Posted by はじめまして at 2014年08月04日 08:36
はじめまして様

コメントありがとうございます。
RATECH M4の方ですが再入荷して在庫ございます。
M4RISカービンとM4カービンの2種類再入荷致しました。

こちらまでご連絡いただければと思います。
go_to_mc@yahoo.co.jp

よろしくお願い致します。
MCでした。
Posted by MC at 2014年08月04日 22:07
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


田村装備開発のプレゼント企画 東松山のサバゲーフィールド

MILITARY BLOG

新規登録ログインヘルプ

[PR]田村装備開発/自衛隊・警察用装備品販売